クリエイティブは2010年に設立された比較的新しい、人材派遣、人材紹介の会社です。
元々は大手造船会社の日立造船100%出資の子会社として1986年に設立しており、人材派遣、紹介予定派遣、業務請負の分野においては、長年培った実績とノウハウがあります。
クリエイティブで働く社員も派遣業界に長年携わっているので、しっかりとしたフォロー体制が出来ています。
本社は大阪で、東京、広島、熊本、福岡にも支店を置いており、西日本エリア、九州エリア、東日本エリアへの派遣業務に強いです。
実際にクリエイティブで派遣経験のある先輩方の口コミ、評判をまとめてみましょう。
- 紹介予定派遣の仕事が豊富。
- 年齢と職種の幅が広い仕事が多い。
- 福利厚生が充実している。
クリエイティブは、紹介予定の派遣、特に正社員への紹介予定派遣の仕事が非常に多くあります。将来的に正社員として働きたい!という人にぴったりでしょう。
また、職種も事務系、営業系、経理補助など幅広く、働く年齢層も幅広いので、仕事がしやすいでしょう。
福利厚生に関しては、有給休暇や社会保険は完備、福利厚生施設なども全国にあります。
※ 派遣の仕事を探すならテンプスタッフ・パソナ
どこも案件が豊富で、スタッフサポートの満足度が高い優良派遣事業者です。あなたの派遣先決定から就業中のサポートまで、安心して任せられます。
また、派遣に応募するなら最低でも3件の派遣会社に登録をしましょう。会社によって抱えている案件は異なります。そのため、複数社に応募すること希望の派遣先が見つかりやすくなります。
【一番人気!】テンプスタッフ・・・案件数も営業担当の質も業界トップクラス!必ず登録しておきたい派遣先の一つ!
【2】パソナ・・・豊富な福利厚生と女性支援制度だから初めての派遣でも安心!

【3】JOBNET・・・時短勤務の案件や福利厚生も充実だから働くママさんにも安心!
クリエイティブで派遣先は本当に決まる?案件の数や質の評判・口コミ
年齢や職種の幅が広い仕事を多数取り扱っているクリエイティブは、求人案件の数や質に関して、他社の人材派遣の会社と比べるとどうなのでしょうか?
ここでは、クリエイティブで実際に働いた人の口コミをまとめます。
「色々な世代の人が働いている」
今まで派遣された場所は、年齢層が高めの会社が多く、少しなじむのが大変でした。しかし、クリエイティブに紹介してもらった配属先は年齢が近い人もいて、年上の先輩もいるので和気あいあいとした雰囲気で働きやすいです。
「初心者OKの派遣案件が多い」
派遣社員として働いたことがないので、スキル不足で不安でしたが、未経験者OKの仕事が思った以上にあったので、安心しました。私のような条件でも働ける派遣先がたくさんあります。
「元々の給料が安い気がする……」
派遣として働いていますが、他の派遣会社と比べて給料が低い気がします。ただ、営業担当さん次第で、給与交渉はしてくれるので、ダメ元で給与交渉を依頼するのはよいかもしれません。
「条件に合う派遣先を探し出してくれた」
働くエリアや勤務期間などいくつか条件を出したのですが、条件に合致する派遣先をすぐに探してきてくれました。対応が早く仕事をすぐに始めたい人におすすめしたいです。
「忙しい仕事場にあたると大変」
派遣先によって労働時間にすごく差がある。忙しい職場に当たってしまうと、残業もあるし、仕事時間がすごく長くてつらい。逆に暇な職場であれば残業などをお願いされることはまずない。
「紹介予定の派遣で正社員になれた」
紹介予定の派遣が多いのでクリエイティブを選んだ。正社員への紹介予定の派遣先を紹介してもらい、1年後に無事に正社員になれました。
「未経験の職種でも研修があったのでよかった」
未経験の職種だったので働く前は不安だらけだったけど、事前の研修があったので、すぐに現場に慣れることができました。経験者でない人には、しっかり指導してくれる現場だったので良かったです。
スキルや経験がなくても、未経験OKの派遣もあり、研修制度も充実しているので安心して働ける環境が整っています。
未経験者でもぜひチャレンジしてみましょう。職種も、データ入力や一般事務などのオフィスワーク系、CADを使用する技術系、軽作業系など幅広いので、いろいろな職種を経験したい人にも向いています。
- 良い点…担当スタッフが給与交渉をしてくれる。正社員への紹介派遣が可能。
- 悪い点…元々の給料が安い、忙しい派遣先では残業もあり。
クリエイティブの対応はどう?登録会や紹介時の評判・口コミ
クリエイティブで働く場合、派遣登録はどのようにするのでしょうか?クリエイティブの派遣登録時、紹介時の評判、口コミをまとめていきます。
「地方住みには登録会へ行くのが大変」
webからのエントリーだけではなく、実際にオフィスに登録にいかなければならない。私は地方に住んでいるので、住んでいる県にオフィスがなくて、隣の県まで行った。
すごく面倒くさかったけれど、田舎に住んでいるので仕方ない……
「大阪には3つのオフィスがあるので行きやすい」
関西エリアに強い派遣会社に登録したくてクリエイティブを選んだ。大阪には本社のほかに、南港、本町にもオフィスがあるので登録会にも行きやすかった。
「福利厚生や制度について丁寧な説明があった」
派遣システムや福利厚生などの制度面の説明がきちんとあったのでわかりやすかったです。他の派遣会社では福利厚生についての説明が全くないところがあったので、その点はきちんとしているなという印象です。
「登録データは3年間のみ有効」
登録したデータは登録日もしくは最終稼働日から3年間のみ有効なので、3年以上のブランクがある場合、一度登録していてももう1度登録し直さなければいけないので少し面倒。
「面談時にきちんと希望条件を言える」
スタッフ登録時の面談では、担当者に自分が希望する職種や希望条件などをきちんと伝える時間があるので、自分にマッチした仕事を探しやすいなと思いました。
「希望しない案件に対しては断っても問題なし」
職種や勤務地などが希望条件に合致していたので紹介してもらったのですが、少し条件で気になる点があったので断りました。
気に入らなければ断っても、次の案件を紹介してくれるので、それで終わりということはありません。
「派遣予定先の見学にも応じてくれた」
派遣業務につく前に、派遣先の見学をしてみたいと依頼すると、快くOKしてくれました。おかげで派遣先の様子を知ることができて、不安がなくなりました。
クリエイティブへの本登録は、お近くのオフィスの登録会に参加しなければなりません。まずはweb登録フォームに必要な情報を記入し仮登録を進めましょう。
webサイトのほか、電話での仮登録も可能です。登録会では面接、スキルテックを行います。
面接では、記入した登録シートを確認しながら、これまでの就業経験、希望条件などを詳しくヒアリングしていきます。
さらに、派遣システム、福利厚生などの制度面についても詳しく説明してくれるので安心して、仕事が始められるでしょう。
- 良い点…登録会の当日にお仕事マッチングを行ってくれる。
- 悪い点…登録するためにはクリエイティブのオフィスに行かなければいけない。
福利厚生は充実してる?制度やサポートの仕組みに関する評判・口コミ
派遣社員として就業すると、福利厚生に関しては派遣先の会社ではなく派遣会社側、つまりクリエイティブに準じます。ここでは、クリエイティブの福利厚生の口コミ、評判をまとめていきます。
「健康診断が受けられる」
私は今までアルバイトでしか働いたことがありませんでした。クリエイティブで派遣社員として働けるようになり、定期健康診断などの福利厚生が受けられるのがすごく嬉しいです。
1年に1回きちんと健康診断を受診できるのはすごくありがたいです。
「有給休暇はすぐにはもらえない」
有給休暇はすぐにはもらえません。仕事をして6ヶ月継続勤務した時点で付与されるので、はじめのうちは有給が使えないんです。ちょっときつかったです。
「保養施設や運動施設がお得に利用できる」
クリエイティブが加入している「東京都情報サービス産業健康保険組合」の保養施設や運動施設が利用できます。自宅近くに提携のスポーツクラブがあったのでお得に通うことができ、ラッキーでした。
「保養所が近くになく、福利厚生をうまく活用できない」
保養所は全国の6ヶ所あるみたいですが、住んでいる場所から行きやすいエリアにはなくて、全然意味がありませんでした。福利厚生がよいと聞いていたので、ちょっとがっくりです。
「充実した研修制度があったので良かった」
未経験の職種だったので、派遣される前に研修を受けたいと思っていました。クリエイティブでは事前の研修制度が充実していて、しっかりと指導してもらえたので現場の仕事にもすぐに慣れました。
「交通費がない案件もあり」
派遣先によって違うのかもしれませんが、私の派遣場所は交通費が出ませんでした。交通費が出ない分、時給をもっと上げてほしかったです。
「残業代はきっちりと払ってもらえました」
残業が多い派遣先だったのですが、残業代はすべてきっちり支払ってくれるので安心です。給与の交渉も営業担当の方がしてくれました。
福利厚生に関しては、各種社会保険は完備、定期健康診断(年1回)、有給休暇制度などがあります。健康診断に関しては書面で受診するように促してくれるので、フォロー体制はばっちり。
保険に関しても、就業後すぐに加入できます。また全国にある保養所や提携のスポーツクラブなど福利厚生施設の利用も可能です。
業務開始前の事前研修や、開始後のフォローアップなども充実しているので、スキルアップもしやすいです。
- 良い点…充実した事前研修制度あり。健康診断あり。
- 悪い点…交通費が出ない場合もあり。有給休暇はすぐにもらえない。
この評判って本当?クリエイティブの悪い口コミの実態
ネットに掲載されているクリエイティブの口コミをみてみると、評価の低い口コミも実はあるんです。では、クリエイティブの悪い口コミの実態はどうなのでしょうか?
- 時給が低い
時給があまりよくない求人案件があります。特に初心者でもOK、未経験者歓迎といった求人案件の場合、時給が低いことがあります。
ただクリエイティブでは、担当スタッフが派遣先に給与交渉をしてくれるケースが多いので、はじめに提示された時給よりもアップする可能性は十分あります。
- 就業先によっては残業が多い
労働時間は職場単位で全く違い、忙しい職場では残業も多いです。逆に暇な職場であれば、残業などはほとんどありません。
残業は大変ですが、残業をする場合、きっちり残業代は支払ってくれるのでクリーンな会社あであることが分かりますね。
- 大手の派遣会社に比べると知名度が低く、求人案件は少なめ
大手の派遣会社は求人案件が圧倒的に多いですが、クリエイティブはそれほど規模が大きくないので、大手派遣会社に比べると求人案件は少なめです。
ただ登録している人数も違いますし、1人1人を丁寧に対応してくれるので、納得いく派遣先が見つかりやすいです。
また、紹介予定派遣や未経験者OKなど魅力的な案件はとても多いですよ。
まとめ:クリエイティブの評判や口コミまとめと登録のオススメ度
クリエイティブは設立10年の新しい派遣会社ではあるものの、派遣業務に精通した担当スタッフが多く働いているのでフォロー体制はしっかりしています。
就業後のアフターフォローもあるので、トラブルが発生した時も安心です。
仕事は未経験OKの求人数が多いので、初めて派遣で働くという方、スキルがない方でもチャレンジしやすいです。
その一方で、研究補助、CADのオペレーターなどこれまでのスキルを活かした派遣案件もあるので、自分の希望条件に合わせやすいでしょう。
全国10拠点にオフィスがあるので、東日本、西日本、九州などバランスよく仕事を探すことができますよ。福利厚生も充実していて、全国にある保養所を利用して、仕事の疲れを癒すこともできそう。
クリエイティブは初心者からスキルを活かしたい人まで、幅広い業種の中から、就業先を選びたい方にぴったりの派遣会社です。
※ 派遣の仕事を探すならテンプスタッフ・パソナ
どこも案件が豊富で、スタッフサポートの満足度が高い優良派遣事業者です。あなたの派遣先決定から就業中のサポートまで、安心して任せられます。
また、派遣に応募するなら最低でも3件の派遣会社に登録をしましょう。会社によって抱えている案件は異なります。そのため、複数社に応募すること希望の派遣先が見つかりやすくなります。
【一番人気!】テンプスタッフ・・・案件数も営業担当の質も業界トップクラス!必ず登録しておきたい派遣先の一つ!
【2】パソナ・・・豊富な福利厚生と女性支援制度だから初めての派遣でも安心!

【3】JOBNET・・・時短勤務の案件や福利厚生も充実だから働くママさんにも安心!